糖尿病の治療ガイド

-糖尿病神経障害-

糖尿病神経障害

糖尿病神経障害の症状

よくみられる糖尿病神経障害は、抹消神経障害と自立神経障害があります。

抹消神経は筋肉を動かしたり、痛みや温熱を感じたりする神経です。この神経系統に障害が起きますと、痛みや熱を感じにくくなり、しびれやほてったりを感じたりします。

自立神経は内臓など、意志に関係なく自立的に動く内臓を、コントロールする神経です。この神経系統に支障がでますと、胃腸や心臓、排尿関係のどの臓器の働きが鈍くなります。男性の勃起障害の一部も、自立神経の障害が原因になります。

糖尿病の合併症の多くが神経障害と関係しています。以下が自覚症状です。

突発性難聴、不整脈、立ちくらみ(起立性低血圧)、発汗異常、しびれや冷え、疼痛(とうつう)、感覚鈍麻、外眼筋マヒ(復視)、顔面マヒ、胃腸のぜんどう運動の低下、排尿障害、こむらがえり、勃起不全(ED)


スポンサードリンク


糖尿病神経障害の診断、神経機能検査

糖尿病神経障害の診断でもっともポピュラーな検査は、アキレス腱を軽くたたき、その反射の様子をみる、腱反射検査です。

振動覚検査も、よく行われるけんさで、音叉を振動させて内くるぶしに当て、その振動を感じる時間を調べます。

糖尿病神経障害の治療法

ほかの合併症と同じく、血糖値のコントロールが、糖尿病神経障害の治療基本になります。糖尿病神経障害の場合は早期に発見して血糖値をコントロールするだけで、症状が消えます。

しかし症状が進み重症化した場合は、薬物療法が行われます。薬物療法で使用される薬は、症状を緩和するものが中心となります。疼痛(とうつう)に対しては鎮痛薬や鎮静薬、抗けいれん薬など、立ちくらみ(起立性低血圧)昇圧薬や副腎皮質ステロイド薬などです。

この他、糖尿病神経障害の治療全体に使用される薬としては、プロスタグランジンE1製薬やアルドース還元酵素阻害薬、ビタミンB12製薬(医薬品としてのビタミンB12)などがあります。


スポンサードリンク


糖尿病腎症

糖尿病網膜症

自己血成分(フィブロネクチン)点眼による角膜治療

顕微鏡を使った新しい硝子体手術


スポンサードリンク


↑ トップページ