糖尿病の治療ガイド

-糖尿病網膜症-

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症の症状

糖尿病網膜症は高血糖により、眼底の網膜に栄養と酸素を供給する毛細血管が、傷を受けることにより発症します。糖尿病網膜症は、失明原因の第一位になっている、恐ろしい病気です。

網膜症の初期の症状は、網膜の毛細血管に、こぶや小さな詰まりができます。局部的な出血がありますが、視力への影響はありません。この状態は「単純網膜症」と呼ばれています。

進行期なりますと、血液成分がしみ出して、出血班が生じたりして、視力が低下することがあります。この状態は「前増殖網膜症」と呼びます。

さらに進行しますと、血流が悪くなるため、新たな血管(新生血管)がつくられます。しかし急に作られた新生血管は破れやすく、大量出血につながります。これが眼底出血で、さらに進みますと網膜がはがれて「網膜剥離」(もうまくはくり)を起こします。この状態になりますと、「増殖網膜症」と呼ばれ、視力は大きく低下して、場合によっては失明します。


スポンサードリンク


糖尿病網膜症の検査

糖尿病網膜症の治療は、早期発見が重要になります。そのためには年に一度は、必ず眼底検査をすることが必要です。

糖尿病網膜症の治療法

ほかの合併症と同じく、血糖値のコントロールが、糖尿病神経障害の治療基本になります。ただし、急激に血糖値のコントロールをした場合、すでに起きている糖尿病網膜症が悪化する場合があります。すでに糖尿病網膜症を発症している場合は、専門家に医師に、よく相談して血糖値のコントロールを行ってください。

網膜症初期の単純網膜症の段階では、血糖値のコントロール、そして高血圧を合併している場合はその治療を平行して行えば、進行を抑えることができます。

進行した前増殖網膜症の段階では、「光凝固療法」が中心的な治療法になります。「光凝固療法」は、虚血に陥ったり、出血している病変部に、レーザー光線を照射して焼き固めて、出血を止める治療法です。

さらに進行した増殖網膜症の段階では、「光凝固療法」では対応できませんので、「硝子体手術」(しょうしたいしゅじゅつ)と呼ばれる手術を行います。「硝子体手術」の効果はまちまちで、症状の進行を抑える程度から、視力を完全に回復させる場合もあります。


スポンサードリンク


糖尿病神経障害

糖尿病腎症

顕微鏡を使った新しい硝子体手術

自己血成分(フィブロネクチン)点眼による角膜治療


スポンサードリンク


↑ トップページ