糖尿病の治療ガイド

-ビオチン-

ビオチン

ビオチンの効果効能

ビオチンはビタミンB群の一種で昔はビタミンHとも呼ばてました、現在ではビタミンB7とも呼ばれています。ビオチンは糖質アミノ酸脂肪酸などの代謝に関係する、たくさんの酵素群の補酵素して働きます。

特に疲労物質の乳酸が糖にもどされる、新糖生(糖のリサイクル)の反応の時、補酵素として大切な役割をします。ビオチンはタンパク質の合成にも関係していて、皮膚や毛髪の健康に深く関与しています。このため皮膚疾患の掌せき膿庖症(しょうせきのうほうしょう)やアトピー性皮膚炎などの補助治療に使用されています。またビオチンは、糖尿病の改善も期待できます。


スポンサードリンク


ビオチンの糖尿病の効果

糖尿病患者の血液中のビオチン濃度が低いので、ビオチンを投与することで、改善がみられます。これはビオチンが不足するとタンパク質の代謝が低下して、インスリンの生産が少なくなります。このためビオチン補給することによって、インスリンの放出量が正常になると考えられます。

ビオチンは補酵素として活躍

ビオチンは糖質や脂肪酸、アミノ酸の代謝に関わるたくさんの酵素の補酵素として働きます。そのためビオチンが補酵素として働く酵素を、「ビオチン酵素群」とも呼ばれているほどです。

体内で筋肉疲労か作られる乳酸を分解して、糖の戻す働きを「糖新生」(糖のリサイクル)と呼びます。乳酸はまずビタミンB6が、ピルビン酸に酸化します。このピルビン酸を肝臓で再び糖に変える酵素のピルビン酸カルボキシラーゼを、ビオチンが補酵素として助けるのです。

ビオチンは皮膚や髪の毛の健康を守る

ビオチンはもともと皮膚炎を調べているうちに、発見されたビタミンで、皮膚や髪の毛の健康に深く関係します。

ビオチンは抗炎症物質を生成し、タンパク質の生成にも関係し、皮膚を再生して老廃物の排泄を促進して、皮膚の健康を保ってくれます。このため、掌せき膿庖症(しょうせきのうほうしょう)やアトピー性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、白癬症(水虫、いんきんたむし)などの治療に用いられています。

特に掌せき膿庖症(しょうせきのうほうしょう)とアトピー性皮膚炎は、ビオチン不足による代謝障害と、それにともなった免疫異常が原因と言われます。

ビオチンはコラーゲンやセラミドの合成を促進させる

ビオチンはコラーゲンやセラミド(細胞間脂質)の合成を、促進させる働きがあります。コラーゲンは骨や関節、皮膚の成分ですので、骨や皮膚の炎症や変形など、何らかの症状があった場合、ビオチンの摂取で改善する場合があります。セラミドは皮膚を保護して、異物の侵入を防ぎます。

ビオチンが不足すると

ビオチンが不足すると疲労感を感じたり、無気力になり、うつ状態になったり、皮膚に湿疹がでたり、脱毛したり、白髪になったりします。

この他、消化器系では、食欲不振、吐き気、おう吐などがあります。

ビオチン不足の原因

ビオチンはレバーや乳製品、野菜、果物など幅広い食品に含まれ、腸内細菌によっても生成されるので、普通に食事を摂っていれば、不足することはありません。

しかし長期間、抗生物質を使用していたり、下痢が長い間続いたりして腸内細菌があまり働かない場合や、手術で腸を摘出した場合、生たまごを大量に食べた場合など不足する危険性があります。

この他、アルコールや喫煙、抗てんかん薬、鎮痛薬などの服用が原因の場合もあります。

乳幼児がビオチン不足なる場合があります。これはビオチンが不足している母親から、腸内細菌を引き継ぐことや、母親がビオチン不足で、母乳中にビオチンが少ないことで「栄養性ビオチン欠乏症」になる場合があります。

改善が期待できる症状

糖尿病 食欲不振 脱毛、薄毛 疲労 アトピー性皮膚炎 美肌

ビオチンを含む食品

レバー 大豆 とうもろこし たまねぎ ヨーグルト 卵


スポンサードリンク


ビオチンの飲み方

1日30~50マイクログラムを目安に食後服用してください。ビオチンはビタミンB群の仲間ですので、他のビタミンB群と一緒に摂ると効果的です。


スポンサードリンク


↑ トップページ